
診療内容について

当院では産科を診療の中心に置いております。ソフロロジー式分娩法を中心に、ご希望があれば、無痛分娩にも対応いたします。里帰り分娩も受け付けております。
高次医療機関(福岡大学病院、国立病院九州医療センター、九州大学医学部附属病院、福岡市立こども病院など)との連携は密に行なっております。
その他の当院の特徴として、母乳外来、出産後の育児支援、初期の不妊治療、更年期外来、企業健診があります。
また、最新の超音波検査装置を導入し、4Dの美しい胎児画像をお見せしております。
【リアルタイム4D 超音波画像】







初診の方へ
初診の方は、お電話もしくはネット予約にてご予約ください。
当院では、里帰り出産のご予約も承っております。 お産に関するお問い合わせがございましたら、 お気軽にお電話ください。

診療科目
婦人科
- 不妊症の相談・治療
- 月経の異常(月経痛、月経不順など)
- 更年期障害(ホルモン補充療法、漢方療法)
- 婦人科癌検診(子宮癌、卵巣癌)
- 婦人疾患一般(子宮筋腫など)
- 企業の健康診断
- 福岡市プレコンセプションケア推進事業
- 子宮頸癌ワクチン
- 避妊の相談(低容量ピルなど)

外来
診療時間
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:30~19:00 | ― | ● | ― | ― | ● | ― |
15:00~19:00 | ― | ― | ― | ● | ― | ― |
14:00~18:00 | ― | ― | ● | ― | ― | ― |
14:00~19:00 | ● | ― | ― | ― | ― | ― |
※外来診療は予約制です。
※新患の方はお電話でご予約ができます。
※不妊専門外来は月曜日(午後)・火曜日・金曜日(午前中)です。
※予防接種は月曜日~土曜日の毎日行っております(土曜日は午前10時~12時のみとなります)。
午前 10:00~12:00 / 午後 15:00~17:00
※火・水・木・土曜日の午前中、月・火・金の午後は女性医師の外来診療があります。
※火・金の午後の応援医師(女性)は、英語での診察が可能です。
外来医担当表
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~13:00 ※土曜日 13:30まで |
竹内 肇 | 竹内 肇 | 竹内 肇 | 竹内 肇 | 竹内 肇 | 竹内 肇 |
応援医師(男性) | 応援医師(女性) | 応援医師(女性) | 応援医師(女性) | 応援医師(男性) | 交代制 | |
予防接種 午前(10:00~12:00) 午後(15:00~17:00) | ||||||
午後 14:00~19:00 | 14:00~17:00 応援医師(女性) 15:00~19:00 竹内 肇 |
13:30~16:30 応援医師(女性) 15:00~19:00 竹内 肇 |
14:00~18:00 応援医師(男性) 15:00~18:00 竹内 肇 |
15:00~19:00 竹内 肇 |
13:30~16:30 応援医師(女性) 15:00~19:00 竹内 肇 |
ー |
※火・金の午後の応援医師(女性)は、英語での診察が可能です。
役所(九州厚生局)への届出状況
当院では、下記の施設基準等を役所に届け出ております。
- 1.有床診療所入院基本料1(一般病床のみの18床です。看護職員の内訳は助産師19人、看護師1人です。)
- 2.夜間緊急体制確保加算(夜間でも医師1名が緊急の案件に対応します。)
- 3.看護配置加算(助産師19名、看護師1名)
- 4.夜間看護配置加算1(夜間に助産師が2名当直しております。)
- 5.看護補助配置加算2(看護補助者のパートタイマー2名)
- 6.ハイリスク妊娠管理加算(当院で診療できる程度のハイリスク妊娠を管理します。)
- 7.ハイリスク妊産婦共同管理料(福岡大学病院や九州大学病院などへ、ハイリスク妊産婦を搬送し、
- 共同で診療致します。)
- 8.婦人科特定疾患治療管理料(器質性月経困難症のホルモン療法を計画的に行います。)
- 9.明細書発行体制等加算(明細書を無料で発行いたします。)
- 10.当院は分娩管理施設であり、従来分娩料等は保険外の自費診療となります。厚生労働省が運営している
- ウエブサイト(出産なび)などをご参考にされて下さい。詳しくは事務スタッフにお問い合わせ下さい。
